『秋の藤岡 マザーカレッジ』
作者 真理子先生

藤岡の秋の味わい


2023年11月6日号
真理子先生

父の想いを受け継いだ
自生自然栽培の栗や、無農薬自然栽培のかぼちゃ
 
 
愛知県の山々に囲まれた自然豊かな藤岡の地。
以前にも広がる世界でご紹介させていただきました。
 
ここは、私の父にあたる、久徳重盛が、大自然の中で、不登校や、家庭内の事情など、様々な理由で社会に溶け込めにくくなった青年たちのための施設を開設していた場所です。
 
そこでは、土に親しみ、野菜を育てる。鶏やチャボを飼育する。寮生が自主性を持って、家事などの当番を決めて寮を運営する。
 
まさに、自然の中で、自主、自立を育み、人間性を育て、ここから多くの人が社会に羽ばたいて行きました。
 
わが家も、毎年子供の夏休みになると、この藤岡に2~3週間ほど全員で遊びに行き、毎日畑仕事の手伝いをしたり、草むしりをしたり、畑の肥料のための馬糞を運んだり、子どもたちを育ててくれた思い出深い、恵みの大地です。
 
食の大切さを見直そうと言うクリニックの治療方針に基づいて、今年からこの地で、無農薬自然栽培の野菜を育てています。
(クリニックを支援する株式会社マザーカレッジが運営管理しています。)
 
そして、今回は、父が、あまりに美味しい栗の実を食べて、植えてみようと実を植えた栗の実から大きく大きく育った奇跡の栗の木から大量の栗の実が採れました。
 
それを3週間以上、自然の天日に干して、それを丁寧に1つづつ手仕事で剥いて出来た貴重な勝栗が、できました。
 
もう一つ、無農薬自然栽培で育った、ほくほくの甘い、甘いかぼちゃを、スライスして天日干しにしました。
 
勝栗は、古来、縁起物とされ、祝宴や、正月の祝儀、病気回復の祝いなどの席で食されてきました。
また、栗はビタミンB1やビタミンC、タンニン、カリウム、食物繊維を多く含み、代謝を促進して免疫力向上、肌荒れ予防、老化やがん予防、腸内環境を整える、むくみ、高血圧予防等の効能が期待されます。
 
かぼちゃは、ビタミンA ビタミンCやビタミンE、カリウム、食物繊維を多く含み、活性酸素を取り除く抗酸化作用があります。
老化やがん予防、免疫力向上、肌の健康を守り、むくみ改善、腸内環境を整える等の効能が期待されます。
 
我が家でもこの勝栗を白米と一緒に炊くだけで、ほくほくおいしい栗ご飯ができ、みんなで味わいました。
(注:レシピにはお塩で味付けと書いてありますが白だしを入れるとより味わい深いです。)
 
また、この乾燥かぼちゃを、最後にシチューに入れて煮込んだら、普通のかぼちゃより味わい深いパンプキンシチューができました。
 
この藤岡の自然を彷彿とさせる、勝栗と、干しかぼちゃを、皆さまにも味わっていただこうとお届けできることとなりました。
 
すべて手作業で数に限りがありますが、ご希望の方はマザーカレッジのサイトからお申し込み下さい。
 
そして、秋を存分に味わっていただければとてもうれしいです。
 

於保真理子