スマホで季節を撮る 第2弾
GoGo!さん
 
前回は写真を採用して頂きありがとうございます。
ワンコと散歩に出かけました。小さく花が可憐過ぎて思わずスマホで撮影。
よーし、道端に咲く可憐な花専門のスマホカメラマンになろう。なんだか楽しくなってきた〜!!

心と体のパートナーシップ


2024年7月16日号
 リライフアカデミー講師  三谷 先生




こんにちは。
リライフスタッフとして研修を始めさせていただいている三谷です。

普段は、演劇や身体表現を通して、「元氣」「本来のエネルギー」に還る場を創って、多くの人の感性・感情の解放をお手伝いしています。

先週は、光子先生も共に出演していた「2人芝居」公演がありました。
その中での学びをシェアさせていただきます。

このお芝居のお稽古は、光子先生の以前のメルマガでもお伝えした「ノンバーバルコミュニケーション」を主軸にしています。

「ノンバーバルコミュニケーション」では、「今この瞬間」に湧く感覚を「身体」に表していくことを大切にしています。


「今この瞬間」の感覚に集中することで「冷たい先生」の思考が少なくなり、「子どもの自分」がのびのびとできる身体や感性を開く練習にもなっています。

そこでは、単にセリフや動きを覚えて、役を演じるのではなく、稽古での役との向き合いを通して、自分自身のインナーチャイルドの声に氣付いたり、癒しが起きたりする体験がたくさん起きました。

私はこの2人芝居の稽古をする中で、自分の内なる「怒り」「深い悲しみ」「嫉妬」など、普段自分が肯定できていなかった感情に共感、肯定することができていきました。

さらに、日々「身体」の感覚に意識を向ける練習をしていくことで、「身体」の声を聴きやすくなっていきました。

「今日の身体は、どんな感覚かな?」
「いつもと違う感覚はあるかな?」
「どこか詰まりがあるところはあるかな?」

など、
みなさんもぜひ「身体」の感覚に耳を傾けて、
お手当てしたり、伝えたい言葉をかけてみたりするのも良いなと思います。

「心」の声を伝えてくれる「身体」

「表現」というツールを通じて、「心」と「身体」のパートナーシップを育んでいくことは大切な宝物のような体験です。

「心」と「身体」の声を日々聴いていくことや、リライフのカリキュラムにもあるストレッチの時間やアートセラピーの時間などを通じて、ぜひ自分とのパートナーシップを育んでみてください!
 
 

三谷奈津子